現在発売中のI’m home no.137に、福岡県糸島市にて雑木林に囲まれた平屋の元別荘をリノベーションした『糸島の山家』が掲載されています。特集として10ページにもわたり美しい写真やテキストによって丁寧にご紹介いただいています。全国の書店(大型書店だと確実かと思います)やウェブ等にてお取り扱いされていますので、手に取ってご覧頂けますと幸いです。お施主さまや雑誌社のみなさま、プロジェクト関係者のみなさまにはあらためまして感謝申し上げます。
現在発売中のI’m home no.137に、福岡県糸島市にて雑木林に囲まれた平屋の元別荘をリノベーションした『糸島の山家』が掲載されています。特集として10ページにもわたり美しい写真やテキストによって丁寧にご紹介いただいています。全国の書店(大型書店だと確実かと思います)やウェブ等にてお取り扱いされていますので、手に取ってご覧頂けますと幸いです。お施主さまや雑誌社のみなさま、プロジェクト関係者のみなさまにはあらためまして感謝申し上げます。
福岡市科学館の季刊誌「SCIENCE & CREATIVE Vol.24」に、弊所活動の記録が掲載されています。記事上段は、絵本作家のきくちちきさんのワークショップの様子をお伝えするもので、弊所が担当した会場構成・空間デザインの一部様子と、オリジナルデザインのダンボールスツールが掲載されています。参加したこどもたちによって自由に彩られたスツールは、今年3月から5月の間に開催された特別展「絵本とあそぼうはじめての?」の会場に展示され、多くの来館者に見ていただけました。
記事下段には、同4月に開催された「パパママサイエンスカフェ」にパネリストの一人として登壇させていただいた時の様子が紹介されています。九州大学の橋彌(はしや)先生を中心に「絵本」や「遊び」をテーマに子育ての悩みについてお話しやグループトークが行われ、見知らぬパパママ間での穏やかな交流の機会となる、とても良い時間でした。
本日発売のI’m home no.136号に、インテリアデザインを手がけさせていただきました住宅『糸島の山家』が一部掲載されています。キッチン特集ということで、景色を望むステージのようなU字型のアイランドキッチンをご紹介いただいています。本号では多種多様なキッチンの事例が紹介されており、読み応え十分ですのでぜひ手に取ってご覧ください。ウェブや全国の書店にてお買い求めいただけます。
余談ですが、次号no.137では住空間全体をしっかりとご紹介いただける予定となっています。発売されましたらまたお知らせさせていただきます。
福岡市科学館にて開催中の特別展『絵本とあそぼうはじめての?(ハテナ)』の映像が公開されています。当展示会場の空間構成を弊所にて担当させていただきましたので、空間について少しご紹介したいと思います。
誰もが親しみのあるダンボールを素材に用いて6つの絵本の世界を空間化。その数1000をも超える特注で設計されたダンボールボックスをはじめ、絵本を載せる本棚やスツール、サインやグラフィックパネルなどできるかぎりの部位にダンボールを用いています。
ダンボールという素材をセレクトしたことは、今回のプロジェクトにとってとても重要でした。まず生地が紙であり絵本との相性がよい。次に誰にとっても馴染みのある素材であること。環境に優しい。軽く柔らかく運搬がしやすい。怪我をしにくい。ボックスにすれば自立し積み方で自由な形状にできる。このようなダンボールの持つ特徴の数々がまさにうってつけだったわけです。
【絵本の公園】をイメージした会場には、様々な発見、遊び、驚きや学び、コミュニケーションのきっかけがあり、こどもはもちろん大人だけでも楽しめます。また、ぐるぐると自由に回遊できるつくりになっているので、いつでも何回でもどんな順序でも、進んだり戻ったりしながら好きなところで好きなだけ楽しむことができるようになっています。それはまさに公園のようでもあり、絵本そのものでもあるように感じています。
会場を巡るうちに、テーマごとに集められた様々な絵本と出会うことができます。厳選された約800冊もの絵本を好きなだけ楽しんでもらえたらうれしいです。
2025年5月6日まで開催中ですので、ぜひお越しください。
○展示詳細
https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/sp_exhibition/2025/01/ehontoasobou.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
総合プロデュース:高宮由美子/YES AND
空間:有吉弘輔/NOTEQUAL
グラフィック:江副哲哉/あおいろデザイン
メインビジュアル・『さくらのふね』空間壁画:きくちちき
造形:角孝政
サウンドデザイン:横内陽子
施工:藤本将太/フジモトサインズ
吊施工・照明:糸山義則/ステージクルー・ネットワーク
ダンボール素材:九州ダンボール
ダンボール構造サポート:荒木康佑/XYZ structure
映像:仁田原力/Quentany Graphic Studio
選書:高宮由美子
選書協力:奥由美子/ナツメ書店
総合マネージャー:古賀由美子
主催:福岡市科学館