NOTEQUAL

KOSUKE ARIYOSHI

© NOTEQUAL ALL RIGHTS RESERVED.

フランク・ゲーリー展

2016.02.14 /

gehry_1
gehry_2
gehry_3
gehry_4

どうしても見ておきたかったゲーリー展。

理由は2つ。1つはあのぐにゃぐにゃ建築を生むゲーリーという人物に興味があったこと、そしてそれをどのように実現させているかということ。2つ目は、空間構成をDGT ARCHITECTSの田根さんがされているということ。田根さんは、若干26歳にしてエストニア国立博物館のコンペで勝たれたことでも有名ですが、日本では、昨年長崎県美で行われたミナペルホネン「ミナカケル」の展示空間を手がけられ、実際にとても良い空間構成でした。

さて、ゲーリーと言えば、ビルバオのグッゲンハイムや日本では神戸のフィッシュ・ダンスで有名な建築家ですね。余談ですが、氏はよく魚をモチーフにしたデザインをしますが、これはポストモダニズムに対するアンチテーゼ、というか皮肉のようです。皮肉で魚の建物を建てられるのは個人的にはごめんですが笑、ユーモア溢れる1つのエピソードだと思います。

実は今、建築業界は「建築」する手法が大きく変わろうとしている時期にあります。従来の平面図や立面図といった2次元情報をベースに組み立てられていた設計という行為が、コンピューティングを前提としたBIM(Building Information Modeling)という3Dやシミュレーションによる4Dをベースにした設計手法に置き換わりつつあります。特に、プロジェクトに関わる人数の多い大きなプロジェクトの際のイメージ共有や、ミスの減少、工期の短縮、より高精度設計の実現などが目論まれているのですが、ゲーリーはこの現代のBIMの、いえ、それを遥かに優れた仕組みをずっと昔から自社で開発し、実践してきた建築家でもあります。

あえて少し専門的なお話に触れましたが、それはこの仕組みこそが、氏のべらぼうに手間と費用がかかりそうな建築を、定められた工期と予算の中で実現させている要因であるからです。1つのプロジェクトのために、効率的な設計手法自体を設計する、その姿勢に正直圧倒されます。1つのプロジェクトのために300を超える新たな特許を取得する程ですから、その熱意たるや。

しかしながら、実は僕がリスペクトする最大のポイントはそこではなく(作風でもなく)、そのような最先端の仕組みを持っていながら、意匠の検討は模型で行っているというところです。数も半端ではなく、1つのプロジェクトに対し、100〜1000は作るというのだからお手上げです。もちろんプロジェクトの規模も予算もスタッフの人数も違いますし、手でつくらない模型も含まれますが、それでもあくまで手を動かすことを大事にしていることが重要ではないかと思うのです。建築は人が使い、人が評価するものですので、やはり人の手で検討されることは重要だと個人的には思っています。

正直、ゲーリーのデザインは好みではありませんが笑、間違いなく現代の生きる巨匠だと言えます。
他の追随を許さない独自の建築手法と熱意は、無二なものだと思います。
わざわざ飛行機に乗っていく価値のある展示で、とても良い刺激を頂きました。

1∞ミナカケル

2015.11.22 /

IMGP2295
IMGP2305
IMGP2364
IMGP2323

「ミナペルホネンの今までとこれから」
2012年の三菱地所アルティアムでの個展に続く九州2回目の個展は、とてもハイレベルでした。
目的を見失わず、建築表現に走りすぎない田根さんの空間構成も素晴らしいと感じました。
とにかく見て触れてほしい展示です。
長崎県美術館にて12/6まで。

TO UKIHA

2015.11.02 /

IMGP2078
IMGP2077

福岡の南東部、久留米と日田のあいだに「うきは」という街があります。
筑後川と耳納(みのう)連山に挟まれた自然豊かな所で、
感じの良いお店や場所が数多くある地域です。

そんなうきはにまた1つ心地よい場所ができたとのことで、
本とカフェのお店「MINOU」さんへ。
既存の建物のかたちを活かしたシンプルでオープンな空間に、
厳選された本や音楽、珈琲の香りが漂っています。
お店のまわりには、白壁つくりの建物や石畳の通り、
骨董屋やセンスの良いセレクトショップなどが点在していて
歩いて楽しめるのでおすすめです。

今回残念ながらお休みのお店もあったので、
今度またゆっくり来ようと思います。

長崎くんち

2015.10.09 /

IMGP1875
IMGP1865
IMGP1912
IMGP1922
IMGP1935
IMGP1899
IMGP1895

気づけば7年ぶりの長崎。
この日は日本三大くんちのひとつ「長崎くんち」のまっただ中で、
たくさんの人や出店で賑わっていました。
お昼に入ったトルコライス発祥のお店で食べた、
うどん麺のような「長崎スパゲッチー」が思いのほかツボ。
小倉の旦過市場をさらに怪しくしたような思案橋の歓楽街も
ディープな街歩きマニアにはおすすめです。
長崎近いうちにまた行きます。