NOTEQUAL

KOSUKE ARIYOSHI

© NOTEQUAL ALL RIGHTS RESERVED.

てぬきうどん

2015.10.16 /

IMGP2021

羽犬塚に「てぬきうどん」という変わった名前のうどん屋さんがあります。
ヌードルライター山田さんの著書「うどんのはなし」によれば、
手打ちでないから「てぬき」なのだとか。美味しかったのでもちろん謙遜。
本当に手抜きをしているお店は、わざわざ店名に「てぬき」なんて書きませんよね。

建築で例えるなら、既製品を使っているので「てぬき」ですよーという謙遜でしょうか。
既製品の得手不手を理解し、工夫し、上手に使うことも立派な技術なので、
それが「てぬき」で無いことは言うまでもないですよね。

実は、正式名称は「まるしんうどん」さん。
頂いたゴボウ天うどんと肉めし、ふつうに美味しかったです。

長崎くんち

2015.10.09 /

IMGP1875
IMGP1865
IMGP1912
IMGP1922
IMGP1935
IMGP1899
IMGP1895

気づけば7年ぶりの長崎。
この日は日本三大くんちのひとつ「長崎くんち」のまっただ中で、
たくさんの人や出店で賑わっていました。
お昼に入ったトルコライス発祥のお店で食べた、
うどん麺のような「長崎スパゲッチー」が思いのほかツボ。
小倉の旦過市場をさらに怪しくしたような思案橋の歓楽街も
ディープな街歩きマニアにはおすすめです。
長崎近いうちにまた行きます。

ドローン

2015.10.03 /

ドローン3

事務所にドローンがやってきました。
といっても購入したわけではなく、
ドローンのパイロットでありライターでもある後輩が、
所用ついでに熊本から訪ねてきてくれました。

ふだんアナログな仕事をしていることが多いせいか、
ハイテク分野が新鮮で、興味津々。
現状では法関連の制約が多いことが難しいところですが、
画像も奇麗で安定していて本当にすごい技術。
実は「ドローン」という言葉、今や無人機全般の俗称のようで、
空を飛ばなくてもドローンと呼ぶそうですよ。

ドローンと言えばアランドロンも男前ですが、
ある意味こちらも負けじと男前でした。

棟上げ

2015.09.30 /

jyoto1
jyoto2

本日、無事に棟(むね)があがりました。
なんだか変わったシルエットですが、
右後ろに見える2つこぶの山と
左側の住宅群の勾配屋根との調和を意識しています。

この2つこぶの山は、実は「ボタ山」という
石炭の採掘時に出る廃土や廃石を積み上げてできたものです。
ボタ山は炭坑の歴史を象徴する山で、
街にとっても貴重な景観となっています。
(厳密には2つこぶ部分以外もボタ山)

棟上げは、建築の現場でもっとも多くの大工さんが集まる工程です。
基礎しかなかったところに皆で協力して一気に建ち上げる様は、
何度みても感動します。