NOTEQUAL

KOSUKE ARIYOSHI

© NOTEQUAL ALL RIGHTS RESERVED.

SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.5

2016.01.26 /


CIMG2653

SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」最終回のゲストは、「まちとひとの未来の発明家」という不思議な肩書きをお持ちの下野弘樹さん。街と人をつなぐ為のきっかけづくりや場づくりを行っている下野さんのお話を通して、これからの暮らしを考える上での新たなヒントが抽出できればと思います。

これまで「暮らしの抽きだし」では、これからのより良い暮らしを考える上で僕自身がポイントだと感じる「サイズ」「ファミリー」「フィールド」というキーワードに沿って、多種多様な3組のゲストと一緒にその可能性や価値観についてのお話を展開してきました。最終回となる本会では、世の中の様々な物事がシェイプアップされていくこれからの成熟社会を考える上で、「シェア」を最後のキーワードとして取り上げます。一般的にその言葉よりイメージされるものからもう一歩踏み込んだ内容になれば良いなと思っていますので、ぜひぜひお越し下さいね。

http://www.muji.com/jp/events/1391/
http://futurestudiofukuoka.com

題名:SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.5
日付:2016/2/7
時間:13:00ー15:00 120分
場所:MUJIキャナルシティ博多店2階OpenMUJIコーナー
定員:20名(ご予約されるとスムーズです)
予約:092-282-2711 / 10:00ー21:00(MUJIキャナルシティ博多)
参加:無料

SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.4

2015.12.24 /


151211_canalcity

新春1月10日、SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.4が開催されます。
今回は暮らすための「フィールド(環境・場所)」をキーワードに、
震災を機に東京から何の縁もなかった福岡へと移住し、アトリエを構え、
地域に根ざして創作を行う革職人の田中立樹氏に色々とお話を伺います。

また、「生き物愛」にあふれた氏が革で創作する様々なアートピースも
会期中展示されますのでそちらも是非ご覧ください。

http://www.muji.com/jp/events/1177/
http://cokeco.net

題名:SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.4
日付:2016/1/10(展示は1/4ー1/10まで)
時間:13:00ー15:00 120分
場所:MUJIキャナルシティ博多店2階OpenMUJIコーナー
定員:20名(ご予約されるとスムーズです)
予約:092-282-2711 / 10:00ー21:00(MUJIキャナルシティ博多)
参加:無料

SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.3

2015.11.19 /


151120_canalcity_151206

来月12月6日、MUJIキャナルシティ博多店2階「OpenMUJI」にて、
SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.3が開催されます。
今回のテーマは「家族と暮らし」。
豊かな暮らしにとって大切な要素は、暮らす場所や広さといった物理的なことだけではなくて、
生活を共にする仲間や家族の存在もとても大きいと思います。

今回のゲストはグラフィックデザイナーであり、ディレクターであり、
そして一児の母でもある(なったばかり)ウフラボ代表の平野由記さんにお越し頂き、
出産育児をしながら働くことや、それを支える家族の存在について、
また、出産育児によって変化した働き方、価値観などについてお話頂きます。
家族との暮らしや働き方を考えるワークショップも行う予定ですのでお楽しみに。

http://www.muji.net/mt/events/event/028398.html
http://oeuflab.com

題名:SIZE OF LIFE「暮らしの抽きだし」vol.3
日付:2015/12/6(展示は11/30ー12/6まで)
時間:13:00ー15:00 120分
場所:MUJIキャナルシティ博多店2階OpenMUJIコーナー
定員:20名(ご予約されるとスムーズです)
予約:092-282-2711 / 10:00ー21:00(MUJIキャナルシティ博多)
参加:無料

博多商店

2015.11.04 /

¤“Xƒpƒ“ƒtol
¤“Xƒpƒ“ƒtol
¤“Xƒpƒ“ƒtol

来週11月14・15日の2日間、
博多祇園山笠や「お櫛田さん」の愛称で馴染み深い櫛田神社のお隣、
はかた伝統工芸館にて「博多商店」という秋祭りが開催されます。

昨年はじまったばかりのお祭りですが、
博多伝統工芸士のものづくり体験や博多にわか、芝居に加え、
現代作家のものづくり体験、こだわって生産された飲み物・食べ物の販売、
美味しい珈琲の淹れ方体験やクリスマスリースづくりなどが入り交じる、
伝統工芸館ならではのコンテンツが面白いです。

僕も微力ながら場づくりのお手伝いをさせて頂きました。
当日は自分もお客として参加する予定です。
皆さんお誘いの上、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

フライヤーはこちら
HakataShoten_PDF

題名:博多商店
日時:2015/11/14(SAT)10:00-18:00
   2015/11/15(SUN)10:00-16:00
   ※食品販売はなくなり次第終了
場所:福岡市博多区上川端町6-1 はかた伝統工芸館
問合:092-409-5450
入場:無料