NOTEQUAL

KOSUKE ARIYOSHI

© NOTEQUAL ALL RIGHTS RESERVED.

呼子プロジェクト

2018.01.13 /




とあるご縁で頂いたご相談を受けに、
佐賀は唐津市呼子まで行ってきました。
3年後に何と100周年(!)を迎える
由緒ある建物の増改築の計画で、
そのような節目に立ち会えると思うと、
非常に光栄です。

お昼に到着し、色々とお話をして、
スタッフと2人で現場調査をしていると、
いつの間にか陽が傾きはじめてきました。
呼子大橋を望む美しい夕景が、
心深くに響きました。

団地改修の現場

2017.10.22 /




団地改修の現場が、もう一息です。
築34年/50㎡、住宅ローンの適用可能な
ぎりぎりの条件を満たした団地を舞台に、
最小限の住居をつくっています。

大きく、広く、立派な家も良いですが、
慎ましく、でも細部に至り希望や好みを反映した
衣服のような空間が手に入るのなら、
それも良いのではと思います。

最小限の住まい、というテーマは、
飽食の現代だからこそ、縮小の時代だからこそ、
今取組むべきテーマであると常々考えています。

もちろん、大きな家がだめというのではなく、
住まい手の多様な価値観への対応や、
家族間や近隣との距離感の問題、3世代居住、
シェアハウス、動物との同居、Airbnb、
現代の住まいを取巻くテーマは多岐に渡ります。
単にサイズといった1つの要素を持ち出して
良いとか悪いとかを判断するのは野暮で、
適切な住まい、適切な建築、適切な計画であるか
否か、即ち総合的なバランスの中で適切か否かを
判断してはじめて意味を持ちます。

僕たちは常にそのようなことを考えて
設計やデザインと向き合っています。
ですので、住まいや建築の計画をされる場合は、
できるだけ早い段階で身近なプロに
ご相談されると良いかと思います。

話が脱線してしまいましたが、
もうすぐ完成します。

解体

2017.10.07 /






陶芸小屋をつくるプロジェクトが着工しました。
既存小屋の改修と、新たに窯小屋と離れの倉庫をつくります。
自分たちでできることは自分たちで、
ということで、解体も施主自ら参加して頂きました。
僕も少しお手伝いしたのですが、
全身筋肉痛でロボットみたいになっています。。
今後が楽しみです。

大楠の現場

2017.08.30 /



とある住宅改修が着工しました。
新装、再利用、流用、
オリジナルデザイン、既製品、
デザイナーズ、ヴィンテージ、コンシューマー製品、etc…
どれも方向性が全く異なるキーワード。
空間デザインのセオリーでは、統一感を出す為、
キーワードを2、3個ほどに絞りますが、
今回は、それらをすべて混ぜこぜにします。
とはいえ、もちろん余計なことはしません。
足るを知った上で、機能性、経済性、将来性、
そして意匠性を吟味して
感じ良くまとめて行こうと思います。

自然がそうであるように、
複雑だけど不思議と良いバランスだな、
そんな具合になれば良いなと思います。