NOTEQUAL

KOSUKE ARIYOSHI

© NOTEQUAL ALL RIGHTS RESERVED.

もんぺ博覧会

2016.07.20 /

monpe

久留米絣(かすり)を使用した「もんぺ」の展覧会が7月24日まで松楠居にて開催されています。
この企画は、昔ながらの「もんぺ」を単に資料として展示するものではなく、
現代の暮らしに合わせてリデザインされた「現代のもんぺ」を
試着・購入できる販売会といった位置づけの博覧会です。

僕も絣の優しい風合いが好きで、
鳥取県の弓浜絣でつくられた小銭入れと、
久留米絣のパンツを愛用しています。

今回のもんぺ博覧会でもう1つ絣アイテムが仲間入りしました。
素材や形、背景から得られる楽しみは、
建築もファッションも料理も変わらないなと思います。

うなぎの寝床もんぺ博覧会

竹工藝

2016.07.02 /

beppu_03

旅先で、民藝もいいけど工藝もいいなと思えるものに出会いました。
今はもう再現できない技術と、その粋を表現した竹細工に感動。

明礬

2016.07.02 /

beppu_04

湯の花を抽出・採取するための小屋が別府の明礬にあります。
温泉成分に含まれる不溶性成分が析出したものが湯の花であり、
1年に1度ほどしか採取できない貴重なものとのこと。
小屋と湯けむりの立ちこめる景観が美しいと思いました。

友永パン屋

2016.07.02 /

beppu_02

「創業大正五年」の老舗パン屋。
懐かしい味のバターフランスが何とも言えない良い感じ。
あんぱんも甘さ控えめで美味しかったです。